« 2016年3月 | トップページ

2016年4月26日 (火)

逆様にしても崩れない寄せ植


名古屋のアンジュ教室中に
生徒さんに教えて貰えました。

多肉植物を
キチキチって植えていくのです。

キラリン~。宝石のようです。


1461717795426.jpg


逆様にしても崩れないのがポイント

1461717798276.jpg


1461717803216.jpg

私の初作品合格です(笑)
逆さまにしようが、揺らそうが
全く崩れません。

何て楽しいのでしょうか?
お部屋の中で、手も汚れないし良いわ~。


・土を使わないので清潔
・軽いので壁掛け等のリースも自在
・崩れないので、販売にも最適
・同じ形を長く保つので手入れが不要

おもしろい。楽しい。


1461717801727.jpg

たくさんたくさん
作りたくなりますね。

ちょっとした秘密を
いろいろ教わったので
更に自分なりに勉強したいです。

これで私、自宅レッスンして儲けるから(笑)
と言ったら
生徒さんが「先生の性格では儲けるのは無理じゃない?」だって!

確かに(^^;
wwww

でもこれは教える価値あると思う。
多肉植物や器、好きなものを持ち寄って
みんなで作れたら楽しいでしょうね‼

| | コメント (1) | トラックバック (0)

お誕生日でした

あまり、自分の歳も誕生日も
気にしないで生きてますので
自分が何歳になったかわからなくなります(笑)

昨日はヴォーグ学園月曜クラス

何と一番長い方々は16年も通ってくれてるそうでびっくり。

ということは私はそれ以上に長く
ここで講師を、しているんですね~。
昨日からまた新しい方々が入りまして
ありがとうございます。

そして~
みんなで秋葉原に繰り出しまして


1461640954488.jpg


有名ケーキ店前
みんな買ってる買ってる。

1461641032829.jpg

駅前ビルの上
鳥良 で飲み会だった~。


1461641034682.jpg

まさか、私の誕生会とは思わず


でも皆さんに奢られて
ケーキまで出てきて感激でした。

サプライズ、ありがとう!

1461638983766.jpg


これからも楽しく仲良く続けていけたら良いですね。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2016年4月25日 (月)

レッドセレクション

サンケイさんの日曜レッスンは
野菜シリーズ

今回の作品は赤野菜~。
なかなか可愛いです。

来月8日のレッスンですが
昨日仕上がりました。

相変わらずこんなぎりぎりで
やきもきさせてごめんなさい(..)

そして画像もないのに
お申し込みありがとう!


1461542697063.jpg

さて、次の新作に取りかかります(笑)
今後はプラバン~。楽しみ♪

プラバン~でもう細かい物がとっ散らかって
更に掃除も適当だった部屋を
すっきりさっぱり、片付けました!

1461550158735.jpg

後は外の多肉植物を整理ですよ‼

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月16日 (土)

とりあえず今やるべき事を

熊本で大きな地震が続き
映像から流れてくる様子に心が痛みます。

まさか、熊本で?


生徒さんは無事だったようですけど
平穏な日常が戻るには時間が必要でしょう。

落ち着かない気持ちですが
私は私のポジションでやる事をするしかないわけで
今日はヴォーグ学園に向かっております。


4月なのでまた新入生さん、復帰組さん等もあり、
顔ぶれが少し変わりますよ。


アート&クラフトさんからの依頼で
プラバン多肉植物をご紹介しました!


1460766774819.jpg

1460766777143.jpg


来月8日のサンケイさんの日曜レッスン。
告知がサンケイニュースに画像も無しで載っているようです(^^;
私は怖くて見てません。ごめんなさい。

もうすぐ仕上がります。
レッドセレクション。赤野菜を並べてます。
カメラの性能なのか
赤を出すのが難しくて
画像の色が全く本物と違ってしまいますが、こんな感じ~‼
水彩画のようなトールペイントです~。
なかなか楽しいヨ!ご参加下さいね‼


1460766778183.jpg


たくさんの方々に見てもらえるように
ニュースに載せて戴くことはペインターとして
大切なことです。
それが出来ない私は、ダメダメなベインターですけど
来て下さる方々の為に、作品は頑張ってます。

最近の私。
過去を振り向きもせず、何の後悔もなく
来るかどうかもわからない遠い未来を思案する事もなく
淡々と今日やるべき事をひたすらやったら日が暮れる。
そんな感じの生き方ですが充実感いっぱいです。

そして明日は休みです。休みます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月12日 (火)

ビオラコレクション

一点物の販売作品を描くことは
もう辞めている私ですが、
これは数年前大阪のトールペイントカーニバルの為に
描いた作品です。


1460451714897.jpg


浜松のYさんがご購入下さってそのまま
私も忘れていた作品です。(笑)

この作品が素敵だ。と急に脚光を浴びる事になり
ナチュデコとして生れ変わらせて!
という荒行のリクエストが~⁉

Yさんが快く許可してくれた上に、作品も貸してくれたので

これはもうやるしかない!と
トールペイントをナチュデコに直す作業に挑みました!

どうやったか述べてたら
長くなるので省略。

簡単に言えば、コットンクロスに
ベタ塗りまでプリントするわけで
この時のベースの色出しがとても大変でした。


1460451716643.jpg

1460451717309.jpg


そして先月、今月と二回に分けて教えてたら
あら、不思議。とても素敵なんですよね。


何から何までペイントと同じとはいきませんでしたが
でもトールの深さとナチュデコの良さが
合体して、お互いを上手く引き立たせた感じです。

仕上げてくれた富山のSさん作品↓
ナチュデコ技法のビオラコレクション。

1460451721960.jpg

言わなければ、まあふつうのトールペイントですね‼


こんな事が出来るなら
今後、もっと気楽に素敵なトールを
ナチュデコ変換するのもありですね‼

何事もチャレンジして開けるって事です~

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2016年4月11日 (月)

福岡でした!

今日の福岡クラスもプラバン~‼

習うと全く違うということで
リクエストにお応えして
あちこちでプラバン講習会してる私です!

多肉とは違い
フルーツ、意外に難しくて
わいわいなりました。
教えてわかる事は多いね。

ほおずき、イチゴ、カボチャ、サヤエンドウ
キャベツ、唐辛子等のコツ、ポイントを指導。

慌てて失敗する事が多いので慌てず急いで(笑)
上手に出来てるね↓サヤエンドウは本当に可愛いよ‼

1460359040970.jpg

1460359044075.jpg


でもね、これは一人では挫折するかも⁉
たくさんの方々に教えられる限り
教えたいですね。
私もプラバンを極めてみたい気持ちがありますが、
トールもナチュデコもかなり忙しいので辛いところです。


これペイントだから楽しいのです。
色鉛筆や、油性ペンとかの彩色なら多分
私はやらなかったですね。

ペイントをプラバンに生かせる事は嬉しい
そこで筆を持つきっかけが出来たら本当に嬉しい

そしていよいよ本の校正大詰め
めちゃめちゃ詳しく解説された本です。
プラバン歴1年の私が
アイデアのみで突き進んでます!


1460359045764.jpg


これ、ホビーショーで先行発売された後、
全国的に書店に並ぶのでドキドキ。
新しいプラバンの魅力がたくさんの方々に伝わる事を祈ります。

・・・・・・・・・・・・・・

余談

昨日は教室後、ホテルで仮眠
目覚めてから夜の中州をさ迷ってみました(笑)


1460359047868.jpg


若かったら、ちょっと怖くなる街角の雰囲気

立って呼び掛けてるお兄さん達
あちこちから聞こえてくる中国語
怪しそうな店

ここで生きてる人といちげんさんが交錯する様子。
面白いねー。

この歳になると恐怖心もなく、うろつきながら人間観察~。

女一人でも入れそうなお店で
ラーメン食べてホテルに戻りました!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2016年3月 | トップページ